Pixel 7 Pro 開封の儀と数日使った感想

投稿日時:10/17/2022

更新日時:10/18/2022

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/a02f7c1006874015b5bfc7adee6cc6b3/DSCF2110.JPG

Pixel 7 Proが届いたのでとりあえず開封します!

去年のPixel 6シリーズはハードの進化で大盛り上がり。安価な6aの発売もあり注目度の高まりを感じます。

今年はリークが大量に出回ったり、購入キャンペーンが充実でお祭り状態といった印象。
10%オフクーポン適用で¥111,870¥35,000のストアクレジットに15%オフクーポン同梱。

スペックを見る限り大きな変化はないけど、弱点を克服させてきたなぁっていうのがよくわかります。

まぁ実際に使ってみないとわからない部分も多いので、いろいろ触っていこうと思います。

開封はいつもとおなじ

開封

箱はなーんも変わらん。今回はSnowを選びました。

#TeamPixel

あけました。まっしろ!まぶしいいいいいいい!

本体はいったん置いておいて。

付属品

USB PD対応してたら別に充電器いらんからこれでいいよね。

よりおしゃれになったデザイン

背面

バックパネルはつるつるのガラス素材で、上下のツートンカラーは廃止されています。

引き続きPixel 6からのアイデンティティであるカメラバーを採用。賛否はあれどデザインはかなりいいぞ!!!

Proは鏡面仕上げなので、俺はフラッグシップだぞ!という意志を強く感じる。

側面と一体化してカメラ部分だけをガラスにすることで、6シリーズの端で見られた素材のチグハグ感も解消されています。

実際に見てみるとアルミを削り出したヘアライン模様が絶妙に残っててクソかっこいいです。(写真でわかるかな?)

側面

アルミの鏡面仕上げになっています。カラバリごとに側面の色を変えてるので無印モデルでもダサさがなくなった!

電源と音量ボタンは相変わらず上下逆です。若干下に下がってて押しやすくなってはいる。

SIMカードスロットは物理SIM1枚のみ(+ eSIM対応)

USB-Cとマイク穴スピーカー穴。

見慣れない何かがあるけど、これはミリ波アンテナ。これは6 Proにもあった。

ディスプレイ面

6.7インチの良くも悪くも側面が湾曲したディスプレイ。自分はこの高級感と操作感が好きです。

QHD+の解像度(そんなにいらん)、120HzぬるぬるでもLTPO技術の可変式で消費電力を低減します。

ピーク輝度が上がって屋外で見やすくなったのは地味に良い。

数日使ってみた

いきなりメインスマホに昇格させてゴリゴリにつかってみました。

サイズ感

でけぇ、重ーい、、、けど今までPixel 6使ってたからそんなに変わらんかったわ(麻痺)

りんご 14 Pro Maxが240gでこれが212gなので実際そうでもない。

Tensor G2どんなもん?

Google Tensorも第二世代になってTensor G2となりました。
source:Google Pixel 7 Pro - Googleストア

面白いのがCPUの性能はほぼ据え置きにGPUとTPUの性能を伸ばし、省バッテリー性と低発熱性をとったところ。

サクサク快適でベンチマークのスコアや動きは大きく変わらずでした。

初期設定後や原神などプレイ中はそれなりにあちあちだけど爆熱ってほどでもないし、普段はぜんぜん発熱しない。

バッテリーについては使えば減る、そんな感じ。使ってない時の消耗は抑えられてる気がした。

充電速度は変わらず…(23W)

ロック解除最高かもしれん...

指紋認証は精度とスピードが明らかに向上していて、さらに7シリーズから顔認証をサポートするようになりました。

生体認証については文句なしどころか、むしろ快適といったところでしょうか。

カメラおためし

メインレンズに変更はなく、超広角が強化されマクロ撮影が可能に。望遠は光学4倍から5倍へ。


最近天気が良くなくてしっかり試せてないけど、いくつか撮ったものがあるので共有します。
作例(掲載のために圧縮しています)

マクロ

望遠5倍



夜間遠景

夜景&2倍

夜景&5倍

夜景&10倍 手持ちでこれはすごくない?

夜景&ポートレート撮影

暗所

実際はこれくらいの明るさ。


もう少し検証していきます。はやくこいつと旅したいぞ!

まとめ

Pixel 6で気になった細かいところがいくつか改善されてて、買い替えてよかったなと思わせてくれました。

特におしゃれになったデザイン、生体認証周りの変更だけでも大きな価値があります。

無印からProにした身としては、コンパクトさは犠牲になったけども望遠カメラやディスプレイの変更もあって大満足!

中身はいつもと同じPixelなので開封してわずか数時間で馴染みました。

もっと使い込んで数か月経ったら長期レビューするとおもいます。

おまけ

ほんとはFrost Air系の極薄ケースにしようと思ったんですが発売されないので、Caseologyのケースを付けました。

見た目も品質もええですね。しっかり保護するタイプなのでゴツいですが。

フィルムはまだつけてない!フィルム選び難しいよね…

レビュー

スマートフォン

Google

Pixel

「Pixel 7 Pro 開封の儀と数日使った感想」に関連する記事

Pixel 6 長く使いたくなる魔法をかけられた【長期レビュー】

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/be8e6de501ba4769a3838a8a7db527f6/DSCF2017.JPG

Pixel 6を今もメインスマホとして気に入って使っています。なんか長い間使い続けたくなる魔法をかけられた気がしてます。その理由はなに?いいところと...

レビュー

スマートフォン

Google

Pixel

待望のPixel6開封していきましょう

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/5d28b0d26c6840baa2583b3c0cce2b18/DSCF1353.JPG

今回はついにGoogleが本気を出してきたPixel6の開封したてほやほやのレビューをお届けします。...

レビュー

スマートフォン

Google

Pixel

Vivo X60 Pro+ ジンバル内蔵!? カメラ全振りの変態を実機レビュー

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/720ffe5165784dfcbc58de208199498f/x60pp_thumb.jpg

2021年上半期最強スマホカメラと評判のVivo X60 Pro+の実機を京東経由での輸入に成功しました!!! もう既に次期X70系列が発表されちゃいましたが今更ながらカメラ全振り変態スマホを基本スペックや写真の作例も交えつつ...

レビュー

スマートフォン

Vivo

CASEFINITEのThe Frost AirをPixel6に装着したら尊い

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/5058bc18e8744421be5ef4cdae4b00fb/IMG_20220415_175515.jpg

Pixel6をメインで使ってるんですが、メインスマホとして欠かせないのがケースです。これまでケースはTPUとハードを組み合わせた...

レビュー

周辺機器

スマートフォン

Pixel

スナップ撮影のお供に!スマホカメラグリップ

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/63fc24d36c464b88acb186d900885ed9/DSCF1978.JPG

スマホで写真を撮るとき、カメラのように片手で安定した撮影したいなと思いません?そこでUranziから発売されてるスマホカメラグリップが...

日記

レビュー

撮影機材

周辺機器

Uranzi

Pixel Buds A-Seriesをタダで手に入れたので使ってみる【無銭ガジェット】

https://images.microcms-assets.io/assets/bda7f91e4d6d4998a3fb57ca66d25d77/36051ffcfa0a40a8befdb911d2d8178f/DSCF1430.JPG

お金を一銭も払わずして手に入れたガジェット ———「無銭ガジェット」。ガジェット買ったらなんか別のガジェットが付いてきたということがよくあるもの...

レビュー

オーディオ

イヤホン

TWS(完全ワイヤレスイヤホン)

無銭ガジェット

Google

Pixel

home

top